冬はやっぱり鍋!タラと白子を味わうための鍋です。初心者にもおすすめのレシピを紹介します。ポン酢しょうゆかゴマダレで召し上がれ!
<合わせだし>
<ポン酢しょうゆ>
<ゴマダレ>
<薬味>
生タラはサッと塩水で洗って水気を拭き取り、バットに塩を振り、タラを並べ20~30cm上から塩を振りかけ10分置き、水気を拭き取る。大きい場合は食べやすい大きさに切ってください。
白子はボウルに入れ、酒をかけて10分置く。塩水で洗い水気をしっかり取る。
水煮タケノコは水洗いし、縦に4~8等分に切る。
白菜は水洗いし、葉はザク切りに芯の白い部分は削ぎ切りにする。
白ネギは水洗いし斜め切りにする。
菊菜は葉を1枚ずつはがし、水洗いして食べやすい長さに切る。水菜の場合は水洗いして根元を切り落とし、食べやすい長さに切る。
ニンジンは厚さ5mmの輪切りにして、型で抜く。
豆腐はサッと水洗いして、食べやすい大きさに切る。
網にタラ切り身、白子を並べ網ごと熱湯にサッと入れ引き上げ冷水に取り、水気を拭き取り、大きな白子は食べやすい大きさに切っておく。
鍋に昆布、水を入れ強火にかけ煮立てば、他の<合わせだし>の材料を加える。
再び煮立てば具を入れ、煮えた物から取り皿に取り、お好みの薬味を混ぜたタレにからめていただきます。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |