彩りが華やかな、春らしい炊き込みご飯です。
<調味料>
<錦糸卵>
お米は洗ってザルに上げる。
水煮タケノコは食べやすい大きさに薄切りにする。
ニンジンは皮をむき、せん切りにする。
シイタケは石づきを切り落として軸と笠に切り分け、汚れを拭き取り、軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。
豚もも肉は1.5cm角くらいに切って<調味料>の材料をからめる。炊く直前にザルに上げ、<調味料>と分ける。
昆布は固く絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取る。
<錦糸卵>の材料をよく混ぜ合わせる。
炊飯器にお米、<調味料>、通常に炊く時の水量線までのだし汁を加え、水煮タケノコ、ニンジン、シイタケ、豚もも肉、昆布をのせてスイッチを入れる。
炊いている間にエンドウ豆をゆでる。エンドウ豆はサヤから出してサッと水洗いし、塩をからめて熱湯に塩ごと加えてゆで、ザルに上げる。一粒食べて固さを確認して下さい。
炊いている間に<錦糸卵>も作る。薄くサラダ油をひいたフライパンを中火にかけ、卵液を流し入れて全体に広げ、卵を返して乾かす程度に焼いて取り出す。粗熱が取れたら細切りにする。
炊き上がったら10~15分蒸らして昆布を取り出し、しゃもじで混ぜ合わせる。器に盛り、<錦糸卵>をのせてエンドウ豆を散らす。
・お米の洗い方。ボウルにお米を計量し、たっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐに水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。最初に入れる水が最もお米が吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |