クルーゼで。塩鮭の塩味といくらの相性が最高です。
塩鮭は温めたグリルで両面美味しそうな焼き色がつくまで焼く。水540mlに昆布をつけておく。お米はといで、ザルに上げ水気を切ってお鍋に入れ水、酒、みりん、粗塩を加えひと混ぜし、昆布をのせる。
ユリネは1枚ずつはがし、茶色い部分は削ぎ落としてきれいに水洗いして、酢少々を入れた熱湯で軽くゆで、ザルに上げる。食用菊花は花びらだけを取り、酢を加えた熱湯に入れる。菜ばしで全体に混ぜ、しんなりしたら水に取り、粗熱が取れたら水気を絞る。
昆布の上に塩鮭を並べ、中火にかけ、煮立ったら弱火にして12~13分炊いて、炊き上がったら火を止めて10~15分蒸らす。
昆布と塩鮭を取りだし、粗くほぐしながら皮や骨を取り除く。お鍋の縁にしゃもじを入れて底から持ち上げ、ほぐす様に混ぜながら、余分な水分を飛ばす。塩鮭を戻し入れてザックリ混ぜ、ユリネ、刻み細ネギを加えサックリ混ぜ合わせる。お鍋のまま食卓に出してもいいですね!
器に盛り、イクラ、菊花を散らせる。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |