ハムやソーセージ…少し手を加えるだけでとってもキュートに変身!
<A>
<B>
<C>
<D>
<E>
<F>
食パンは丸型(直径5~5.5cm)にくり抜き、トーストする。
<A>ゆで卵の黄身は網に通す。食パンの上に生ハムを花びらのようにのせ、卵黄を散らす。
<B>ハマグリは分量外の塩を入れた水に入れ、殻と殻をこするように洗う。水気をきって小鍋に入れ、酒をかけて蓋をする。中火にかけて貝が開いたら火を止め、殻から身を取り出してしょうゆをぬり、マヨネーズをのせてバーナーであぶる。食パンにバターをぬり、ハマグリをのせて木の芽を飾る。(ヒント)バーナーがない場合は、トースターで焼いて下さい。
<C>卵は溶きほぐして砂糖、マヨネーズを加え、卵焼きを巻く要領で巻く。幅1cmに切り、さらに斜め半分に切る。向きを回転させてハート型にする。ハムは卵焼きの大きさより、少し小さめのハート型に切る。食パンにケチャップをぬり、卵焼きとハムをのせる。
<D>ソーセージは切り離さないように5mm間隔で切り込みを入れ、くるっと90度回転させ、さらに先ほど切った切れ目の間に切り込みを入れる。熱湯でサッとゆでて円の形になるように形を整え、端をスパゲティーで留める。食パンの上にのせ、中心に網に通したゆで卵の白身を入れ、ケチャップを絞り出す。(ヒント)スパゲティーは時間が経つと柔らかくなりますが、すぐに食べる場合はかたいので召し上がる時はご注意下さい。
<E>ゆで卵はゆで卵カッターでスライスし、マヨネーズをぬった食パンの上にのせる。焼きのりとケチャップで顔を描く。
<F>ボウルに白玉粉を入れ、分量外の水を少しずつ加えながら、耳たぶ位のかたさになるまで練る。半量は食紅を少し加えてピンク色にし、小さく丸めて熱湯でゆでる。食パンにゆで小豆、白玉団子をのせ、金箔を飾る。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |