柏の葉はぬるま湯で洗い、水につけておく。
蒸し器を準備する。
大きめのボールに葛粉を入れ、熱湯大1を加えてよく混ぜ合わせ、上新粉、砂糖を加える。更に120~150mlの熱湯を加えてよく混ぜ合わせ、耳たぶ位の堅さに練る。
1を10個位にちぎる。蒸気が上がっている蒸し器にぬれ布巾を敷いて、重ならないように、10個位にちぎった1を入れて12~15分蒸す。(蒸し器は後で使いますのでそのまま火をつけておく)市販のあんを10等分に分け、丸めておく。
2をまとめて、2~3枚重ねた抗菌のビニール袋に入れ、バスタオルでビニールごとはさむ。それを足のかかとで踏み、生地をまとめ、かかとで踏み・・と繰り返し、滑らかな餅状になれば10等分に分けて丸める
皮を小判形に伸ばし2の丸めたあんこをのせて包み、形を整える。ぬれ布巾を敷いた蒸し器に並べ、強火で4分蒸し、取り出して冷ます。
冷めれば柏の葉で包む。(柏の葉は裏を表になる様に包む)
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |