しゃぶしゃぶのレシピを紹介します。自家製のさっぱりとしたポン酢と濃厚なゴマダレでいただく牛肉のしゃぶしゃぶです。薬味をたくさんいれて召し上がれ!
<だし>
<ポン酢ダレ>
<ゴマダレ>
<薬味>
<だし>を取る。土鍋に水と昆布を入れて火にかける。煮立つ直前に昆布を取り出し、酒を加える。
白菜は水洗いし、葉は食べやすい大きさのザク切りにし、白い部分はそぎ切りにする。
菊菜は茎の固い部分から葉を摘み取り、きれいに水洗いし、長い場合は長さを半分に切る。
水菜は根元を少し切り落としてきれいに水洗いし、4cmの長さに切る。
白ネギは1cm幅の斜め切りにする。
生シイタケは石づきを落とし、汚れを拭き取り、軸と笠を切り離し(軸がしっかりしている場合は縦半分に裂く)笠に飾り切りをする。大きい場合は斜め半分に切る。
生麩は1cm幅に切る。ニンジンの場合は3~4mm厚の輪切りにして型で抜く。
豆腐は4等分にする。
葛きりは袋の指示とおり、柔らかくもどす。
<ポン酢ダレ>、<ゴマダレ>を各々よく混ぜ合わせる。練り白ゴマの固さにより<ゴマダレ>が固くなる場合があるので、固い場合は鍋のだしで溶きのばして下さい。
薬味のネギは小口切りにして水に放ち、何回か水を変えて、しっかり水気を絞る。(保存容器に入れ、冷蔵庫に入れておくと便利です)
鍋の<だし>を煮立て、具を入れ、火の通ったものから<ポン酢ダレ>や<ゴマダレ>にお好みの薬味を入れ、食べる。
牛肉は、はしではさみ、持ったままで<だし>に入れ、~しゃぶしゃぶ~と泳がせるように動かし肉の色が変われば、お好みの<タレ>につけていただきます。
<ちょっとヒント>
・<タレ>が濃い場合は、鍋の<だし>を加えて、お好みの濃さに調節して下さい。私の食べ方・・・牛肉は<ゴマダレ>で刻みネギとおろしニンニクを入れて。野菜は<ポン酢ダレ>で刻みネギと七味唐辛子を入れたタレでいただくのが好きです。 |
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |