ウオゼは盛り付けた時に裏になる側の腹に切り込みを入れてワタを取り出し、きれいに水洗いして水気を拭き取る。身の厚い部分に切り込みを入れる。手に塩を持ち、20~30cm位上で指の隙間から塩を落としながら、裏表全体にまんべんなく振り掛け10分置く。(『ふり塩をする』といいます)
切り身の場合は振り塩をしてすぐに焼いても、塩味がつきますが、1尾で焼く場合は塩味が入りにくいですから、少し時間を置いてから(塩味を入れてから)焼きます。ウオゼはイボダイ、シズ等、地方によって呼び方が違うようです。煮物、揚げ物にしても美味しい魚です。
大根おろしはザルに上げ、軽く汁気を切る。
オーブンを220℃、15~20分に予熱しておく。グリルの場合は受け皿に水を張り、予熱しておく。
オーブンの天板に焼き網を重ね、網に薄くサラダ油をぬり、ウオゼを盛り付けた時の状態に並べ、220℃に予熱したオーブンに入れる。グリルの場合は盛り付けた時に表になる側から先に6割位焼き、返して4割焼く。表面が焦げる場合はアルミホイルをかけて下さい。(最後に表側を更に1~2分焼くと、表面がパリッと焼けて美味しいです)
オーブンの天板はアルミホイルで覆っておくと、後片付けが楽ですよ!
器にウオゼを盛り、大根おろしを添え、ユズ汁と作り置き甘酢をかける。好みでしょうゆをかけて下さい。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |