たまには餃子の皮も手作りしてみては!?豚肉はひき肉と、バラ肉の2種類入れるのがポイント!
<餃子の皮・約20枚>
<タネ>
<調味料>
<つけダレ>
<餃子の皮>の生地を作る。粉類と塩を合わせてボウルに振るい入れ、ぬるま湯を入れながらひとまとまりになるまでこねる。半分に分け、太さ2~3cmくらいの棒状に成形し、ビニール袋に入れて20分以上寝かせる。
<タネ>の準備をする。豚バラ肉は1cm角に刻む。 キャベツはみじん切りにして、ニラは細い小口切りにしてそれぞれ塩でもみ、水気を絞る。白ネギは縦に4本位切り込みを入れ、みじん切りにする。<タネ>と<調味料>の材料を合わせてよく混ぜ合わせ、冷蔵庫に入れておく。
<餃子の皮>を作る。寝かしておいた生地の1本を10等分に切り、カットした面に片栗粉をからめて上にしておき、手のひらで丸くつぶし、麺棒で直径8cmくらいに伸ばす。片栗粉をつけながら重ねておく(20枚)。<餃子の皮>に、(2)の<タネ>を大さじ1くらいのせ、皮の縁に水をグルッと薄くぬり、しわをよせながら包む。
フライパンにサラダ油をひいて餃子を並べ、中火で底をこんがりと焼く。 餃子が1/4~1/3つかるくらいまで分量外の熱湯を注ぎ、強めの中火にかけて煮たったら蓋をし、弱めの中火で約4分蒸し焼きにする。
水分がほとんどなくなり、チリチリ音がしてきたら蓋を取り、分量外のサラダ油大さじ1/2、ゴマ油大さじ1/2を加え、パリッと焼き上げる。焼き面を上にして盛りつけ、プチトマト、ブロッコリーを添える。<つけダレ>をつけていただく。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |