肉みそを溶かすように召し上がれ!豆板醤のピリリとした辛さが身体をポカポカに!
<スープ>
<肉みそ>
<調味料>
<薬味>
<麺>
白菜は葉と軸に分け、葉はザク切りに、軸は削ぎ切りにする。玉ネギは縦6つのくし切りにする。里芋は皮をむいて分量外の塩でもみ、水洗いして濡れたままラップで包み電子レンジで2~3分加熱する。電子レンジは600Wを使用しています。
チンゲンサイは長さを半分に切り、軸側は縦4つに切る。セリ、ニラは根元を切り落として水洗いし、長さ4~5cmに切る。モヤシはたっぷりの水に放ってシャキッとしたらザルに上げ、しっかり水気をきる。シメジ、エノキ、マイタケは石づきを切り落とし、食べやすい大きさに分ける。豆腐は食べやすい大きさに切る。
<スープ>の材料は合わせて火にかけ、固形チキンスープの素を煮溶かす。<肉みそ>のショウガ、レンコンは皮をむき、干しシイタケは水で柔らかくもどし、軸を取る。ひき肉以外の材料をみじん切りにする。<調味料>の材料を混ぜ合わせる。
<肉みそ>を作る。フライパンにゴマ油を強火で熱し、豚ひき肉、鶏ひき肉の色が変わるまで炒め、他の野菜も炒め合わせる。全体に炒め合わせられたら3の合わせた<調味料>を加え、ポッテリするまで煮込み、最後にすり白ゴマを混ぜ合わせる。
鍋に3のスープと白菜などの野菜を入れ、鍋の蓋をして火にかける。煮立ってきたら4の<肉みそ>の半量を加え、火の通ったものから煮汁ごと取り鉢に取って、残りの<肉みそ>をかけ、お好みで<薬味>を加えいただきます。取り鉢へかける分の<肉みそ>を残して、<スープ>と<肉みそ>、具を鍋に足しながら煮て下さい。<薬味>のカシューナッツはフライパンで焦がさないように煎って下さい。
<麺>を加える。白ネギは白髪ネギにする。香菜は根元を切り落とし、長さ3~4cmに切る。※白髪ネギの作り方:長さ4cmに切って縦に切り込みを入れて1枚に開き、縦せん切りにして水に放ち軽くもみ洗いする。白ネギの芯はお鍋の具にしてください。
5の鍋に中華麺を加えて、煮えたら器に取り分けて、残っていたら<肉みそ>をのせ、白髪ネギと香菜を天盛りにする。
・お鍋後のスープには、おいしさだけでなく美肌成分がいっぱい!おいしく食べて美肌になりましょう!!身体の中から温まり、代謝もアップしますのでポカポカ!顔色も、魅力的なバラ色になりますよ!
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |