圧力鍋を使えばとっても簡単!
<調味料>
<盛りつけの彩り>
黒豆は虫食いの豆を取り除いて水洗いし、ザルに上げて水気をきる。
圧力鍋に<調味料>の材料を入れて熱湯をかけ、木ベラなどで静かに混ぜ、砂糖を溶かす。黒豆を加えてラップをし、そのまま一晩置く。
前日の黒豆を蓋はしないで強火にかける。煮たったらアクをしっかり取り、火を止めて少し冷ます。
圧力鍋の蓋をセットして中火にかけ、ピンが上がったら(ピンの上がるタイプの圧力鍋でない場合は蒸気が勢いよく出てきたら)ピンの上がっている状態を保てる、できるだけ弱い火加減にして20分加圧する。(ヒント)付属の圧力鍋用の落し蓋(蒸し物用の中すを上下反対に返して使用)をする場合もあるので、お手持ち圧力鍋の説明書に従って下さい。
火を止めてそのまま冷まし、ピンが全て下がった状態になったら(中の圧力が完全に下がったのを確認して)蓋をあける。
板コンニャクは黒豆より少し小さめの大きさに切り、たっぷりの水と共に鍋に入れて強火にかける。煮たったらザルに上げ、(3)に加えて中火にかけ、煮たったら火を止める(蓋はしない)。粗熱が取れたら、煮汁につけたまま冷蔵庫で保存し、味を含ませる。
翌日、黒豆と板コンニャクを煮汁から上げ、煮汁だけを煮たたせて少し煮詰め、黒豆と板コンニャクを戻し入れる。器に盛り、チョロギを添えて金箔を飾る。(ヒント)圧力鍋で煮る場合は、短時間で出来ますので煮汁が煮詰められず、サラサラのままなので、煮汁を煮詰めておきます。サラサラがお好みの方は煮詰めなくてもOKです。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |