ライ麦入りの生地に具をふんだんに入れてスティック状に焼きました。表面にもライ麦粉をまぶして可愛く。
クルミは160℃のオーブンで10分焼き、粗く砕いておく
オレンジピールは5mm角に切って水洗いし、キッチンペーパーで水気をよく取っておく
カレンズは、お湯にさっとくぐらせてザルにあけ、水気をキッチンペーパーでよく取っておく
クリームチーズは5mm角に切っておく
無塩バターは室温にもどしておく
ボウルに強力粉、ライ麦粉、砂糖、塩を入れ、よく混ぜ合わせる。
粉の真ん中にくぼみを作り、その中にイーストを入れる。ぬるま湯を少量加えて指でイーストをすり合わせるようにして溶かし、残りのぬるま湯も加える。
くぼみのまわりの粉をくずすようにして混ぜていく。途中で無塩バターを加え、ひとつにまとまるまで、混ぜ合わせる。
生地を台に移し、手のひらで台にこすりつけるようにしてこねる。弾力が出始めたら、ひとまとめにして台にたたきつける。
生地がなめらかになったら、オレンジピール、カレンズ、クルミを加え、手早く混ぜ込む。
まんべんなく混ざったら、表面を張らせるようにきれいに丸める。
丸めた生地をボウルに入れ、ラップをかける。あたたかい所において一次発酵させる(40~60分)。
生地が約2倍の大きさに膨らんだら、一次発酵終了。
膨らんだ生地をカードですくって台に取り出し、軽く押さえてガスを抜く。
生地を6等分にする。表面を張らせるようにきれいに丸め、間隔をあけて並べる。
生地にかたく絞ったぬれ布巾をかけ、室温で休ませる(15分)。
休ませた生地を裏返し、ガスを抜きながら、10cm位の円形にのばす。
クリームチーズを散らし、手前から巻き、合わせ目を閉じる(同様に6個作る)。
生地をやさしく転がしながら20cm位の棒状にのばす。
ライ麦粉(分量外)を台の上に振り、その上で生地を転がしながら、粉をまんべんなくつける。
オーブンシートを敷いた天板の上に間隔をあけて生地を並べる。
生地にラップをし、さらに固く絞った布巾をかける。あたたかい所において二次発酵させる(約30分)。
生地がひとまわり大きくなったら二次発酵終了。220℃に予熱しておいたオーブンに入れ、15~20分焼く。
焼き上がったら、ケーキクーラーにのせて粗熱を取る。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |