<衣>
<天つゆ>
サツマイモは皮ごときれいに水洗いして、7~8mm幅の輪切りにして水に放ち、水気を拭き取り小麦粉を薄くつける。
ナスはヘタを切り落として縦4つに切り、長い場合は更に横斜め半分に切る。
レンコンは皮をむいて4~8等分に切り、水に放つ。
長芋は皮をむいて一度水に放ち、4つの輪切りにし、よく水気を拭き取る。
生シイタケは軸を落として汚れを拭き取り、大きい物は食べやすい大きさに切る。
マイタケは8つに分ける。
プチトマトはヘタを取り、大葉はきれいに水洗いし、水気を拭き取る。
<衣>を合わせる。ボウルに卵と冷水を混ぜ合わせ、小麦粉を加え軽く混ぜる。混ぜ過ぎるとサクッと揚がりません。
<天つゆ>の材料を小鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。
大根おろしはザルに上げ、軽く汁気を切る。
常温の揚げ油に小麦粉をからめたサツマイモを加え中火にかけ、サツマイモが色よくふっくら揚がったら取り出す。
他の野菜に薄く小麦粉を振り、<衣>を通しながら、160℃の揚げ油でレンコン、長芋を、170℃でシイタケ、マイタケ、ナスを、180℃でプチトマト、大葉を揚げ、油を切る。
器に盛り合わせ、<天つゆ>と薬味を添える。
天ぷらを上手に揚げるコツのひとつが油の温度です。目安として、油に衣を落としてみましょう。160℃は落ちた衣が底について上がってくる状態。170℃は中程まで落ち、すぐに上がってくる状態。180℃は表面でパッと散る状態。難しいですが、頑張りましょう!
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |