<生地>
<シロップ>
<抹茶クリーム>
小麦粉、ベーキングパウダーを合わせ、網でふるっておく。
耐熱容器にバターを入れ、電子レンジで20~30秒加熱して溶かし、バターにしておく。
桜花の塩漬けはサッと水洗いして水気を軽く絞り、軸を切り落とし、刻んでおく。
ケーキの型の内側に薄くバターを塗り、強力粉を薄くつけ、余分な粉はとっておく。
オーブンに天板を入れ、180℃、25分に予熱準備しておく。
湯せんに使う熱湯を準備する。
ボウルに卵を割り入れ、泡立て器で卵白の塊を切るように混ぜる。グラニュー糖を一気に加え、ボウルの底を60~70℃の湯せんにかけ、よく混ぜ合わせる。
生地の温度が40℃位(指を入れて少し温かい位)になれば湯せんからはずし、更に泡立てる。泡立て器を持ち上げて生地で文字がかける位のかたさになるまで、しっかり泡立てる。
桜の花を加えて混ぜ合わあせる。粉類をもう一度網を通しながら振り入れ、ゴムべらでさっくり粉っぽさがなくなるまで混ぜる。溶かしバターを加えて手早く混ぜ合わせる。
型に流し込み、1~2回軽く台に落として空気を抜く。180℃に予熱したオーブンで25分焼く。
<シロップ>の砂糖、水を小鍋に入れて火にかける。砂糖が煮溶ければ、そのまま冷まし、粗熱が取れればキルシュを加える。<抹茶クリーム>を作る。ボウルに生クリーム、グラニュー糖を入れ、底を氷水につけながら、泡立て器で混ぜ合わせる。泡立て器を持ち上げたとき幅広のリボン状にクリームが落ちる、7分立てになれば、茶漉しで抹茶を振り入れ、ツンと角が立つ位の8分立てにホイップする。
生地が焼き上がれば(竹串を刺して、何もついてこなければOK です)、熱いうちに型から取り出し、ケーキクーラーにひっくり返してのせる。全体に刷毛でシロップを塗り、冷ます。
冷めれば、好みの大きさにカットして器にのせ、抹茶クリーム絞り出し、イチゴを添える。好みで、アイスクリームや小豆を一緒に添えても美味しいです。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |