何個でも食べられるおいしさ!
<合わせ酢>
<油揚げ用煮汁>
油揚げは麺棒などでコロコロ押しながら転がして中が広げやすいようにする。半分に切って袋状に広げる。たっぷりの熱湯(分量外)に油揚げを入れて油抜きをし、ザルに上げて水気をきっておく。お米は洗ってザルに上げ、30分おく。炊飯器に洗ったお米を入れ、ぬれ布巾で汚れを拭き取った昆布をのせ、酒を加えてすし飯用の目盛り線まで水(分量外)を入れて炊く。<合わせ酢>の材料を混ぜ合わせておく。白ゴマはフライパンに入れ中火で時々ゆすりながら、香ばしく煎る。
ご飯が炊き上がったら昆布を取り出し、固く絞ったぬれ布巾で飯台を拭き、炊き上がったご飯をあける。<合わせ酢>を全体にまわしかけ、切るように混ぜて冷ます。冷めたら、香ばしく煎った白ゴマを混ぜ合わせる。
鍋に<油揚げ用煮汁>の材料と水気を絞った油揚げを入れ、弱めの中火にかける。落とし蓋をして煮汁がほとんどなくなったら、火を止めてそのまま冷ます。
(2)を20等分に分けて軽くにぎり、軽く汁気をきった油揚げで包みこみ、型を整える。器に盛り、甘酢ショウガを添える。
・油揚げは半量を裏返して使うと、色が変わって楽しいですね。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |