卵もバターも生クリームも使わない、見た目も華やかなケーキです!!
<スポンジケーキ>
<豆腐のクリーム>
<デコレーション>
ケーキ型にオーブンシートを敷いておく。
オーブンを180℃に予熱する。
<スポンジケーキ>の薄力粉とベーキングパウダー、塩は合わせておく。
木綿豆腐を熱湯で2~3分ゆでてザルに取り、ペーパータオルなどに挟んで重しをし、厚みが2/3位になるまで水きりをしておく。
<デコレーション>のイチゴは洗って水気をきり、ヘタを切り落として縦半分に切る。
<スポンジケーキ>を作る。きび砂糖55gと水40mlを小鍋に入れ、かき混ぜながら煮る。きび砂糖が完全に溶けたら火からおろし、常温になるまで冷ましておく。
大きめのボウルに(1)と、菜種油、豆乳を入れ、泡立て器でよく混ぜる。
(2)に合わせておいた粉類を振るい入れる。泡立て器で粉けがなくなるまで混ぜ合わせ、ゴムベラを使って手早くケーキ型に流し入れる。※ベーキングパウダーは、粉と水分が合わさった時点で生地がふくらみはじめるので、手早く作業します。
180℃に予熱しておいたオーブンで25分焼く。生地の真ん中に竹串をさして、何も付いてこなければでき上がり。型から出して、粗熱が取れるまで常温で冷まし、冷めたら密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存しておく。
<豆腐のクリーム>を作る。きび砂糖80g、水60mlを小鍋に入れ、かき混ぜながら煮る。きび砂糖が完全に溶けたら火からおろし、常温になるまで冷ましておく。
<豆腐のクリーム>の全ての材料をフードプロセッサー(またはミキサー)に入れ、なめらかになるまでかくはんする。途中、何度かスイッチを切り、側壁についた材料をゴムベラでこそぎ落としながら、しっかりとかくはんする。ゴムベラをつかって保存容器に移し、冷蔵庫で15~20分冷やして生地を落ち着かせる。
<デコレーション>をする。ケーキの表面を平らにカットし、2段になるように1/2の高さで水平にカットする。ケーキの下段をひっくり返して底の部分が上に来るようにする。スパチュラを使って少量の<豆腐のクリーム>をとり、薄くぬる。イチゴ3粒分を、円を描くようにぐるりと並べ、上から<豆腐のクリーム>を広げる。
上段のスポンジを重ね、残りの<豆腐のクリーム>を表面に均等にぬる。飾り用に少し残しておき、星型の口金をセットした絞り袋に入れる。
ケーキの周りに<豆腐のクリーム>を絞り出してデコレーションし、残りのイチゴとチャービルを飾る。冷蔵庫でよく冷やしてでき上がり。
・ここではイチゴを使っていますが、お好みのフルーツをお使い下さい。
|
|
・砂糖はきび砂糖のほか、てんさい糖やメープルシロップでもできますが、仕上がりの色を美しく仕上げたい場合はきび砂糖や洗双糖がよいでしょう。てんさい糖はややあっさりめの味に、メープルシロップはコクのある味に仕上がります。
|
|
・きび砂糖と水の代わりにメープルシロップを使う場合、<スポンジケーキ>は70ml、<豆腐のクリーム>は100mlのメープルシロップを加えて下さい。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |