炭入りの真っ黒な生地に、チョコレートがベースの抹茶クリームがよく映えます。京都の名菓、八つ橋を使ってインパクト大!
<ロール生地>
<抹茶チョコクリーム>
<トッピング>
卵は常温にもどしておく。
生八つ橋は1cm角に切る。
粉類は合わせて振るっておく。
天板にわら半紙を敷いておく。
八つ橋(焼き)は抗菌の袋に入れて細かく砕く。
オーブンを180℃に予熱しておく。
<ロール生地>を作る。卵黄にグラニュー糖を加え、湯せんにかけて人肌くらいまで温めながらもったりするまで泡立てる。
別のボウルに卵白とグラニュー糖を加え、角が立つまでしっかり泡立てる。
1に牛乳を加え混ぜ、振るった薄力粉を加えゴムベラで混ぜる。
3に2の卵白を2回に分けて加え、ゴムベラで泡を壊さないように混ぜる。用意しておいた天板に流し入れ、180℃に予熱しておいたオーブンで10分焼く。焼き上がったら天板からわら半紙ごと外し、ケーキクーラーにのせて冷ます。冷めたら乾燥しないようにビニール袋に入れておく。
<抹茶チョコクリーム>を作る。ホワイトチョコチップを湯せんで溶かし、溶けたら生クリームと抹茶を加え、しっかり泡立て器で混ぜる。トッピング用に少し取り置く。
5の<抹茶チョコクリーム>を<ロール生地>にぬり広げ、生八つ橋を全体に散らし、巻く。残しておいた<抹茶チョコクリーム>を下部分にぬり、細かく砕いた八つ橋をくっつけて完成。
・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度差や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |