<調味料>
<合わせだし>
米は炊く30分以上前に洗って、ザルに上げる。炊飯器に米を入れ、すし飯の水加減をし、固く絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取った昆布を入れ、普通に炊く。
タラは骨と皮を取り除き、熱湯でサッとゆでて水に取る。キッチンペーパー皮を等で軽く押さえて水気を拭き取り、みじん切りにする。
干しシイタケはぬるま湯につけて柔らかくもどし、軸を落とし、小さな角切りにする。もどし汁は残しておく。
レンコンは皮をむいて粗めのみじん切りにして水に放ち、熱湯に塩、酢少々を加えてサッとゆでる。ザルに上げ、しっかり水気を切って作り置き甘酢につけておく。
ニンジンは皮をむき、粗めのみじん切りにする。
卵は割りほぐし、砂糖、塩を混ぜ合わせる。
鯛の薄造りは作り置き甘酢に漬けて、冷蔵庫に入れる。
菜の花は水にさらしてアクを抜き、塩を入れたたっぷりの熱湯でサッとゆで、すぐに水に取る。粗熱が取れたら水気を絞って、3cmの長さに切る。
デンブを作る。フライパンにサラダ油を中火で熱し、タラを入れて炒める。<調味料>を加えて煮詰め、煮汁がなくなったら火を止めて食紅を加え、全体に色付くまで混ぜ合わせる。
シイタケを煮る。鍋に干しシイタケの調味料を合わせ、もどしたシイタケを入れて強火にかける。煮立ったら火を弱め、煮汁が少なくなったらニンジンを加え、煮汁がほとんどなくなるまで煮含め、冷ましておく。
錦糸卵を作る。フライパンにサラダ油を薄く敷いて薄焼き卵を数回に分けて焼き、冷めたら何枚かに重ねて細切りにする。
ご飯が炊き上がったら10~15分蒸らし、昆布を取り出す。作り置き甘酢を薄く飯台にぬり、ご飯をあけて作り置き甘酢をまわしかけてそのまま1分程蒸らす。
ご飯を切る様に混ぜ合わせ、ウチワであおいで手早く冷まし、シイタケ、ニンジン、よく汁気を切ったレンコンを加え、全体にさっくり混ぜ合わせる。
器に盛り付け、デンブ、鯛の薄造り、刻みのり、錦糸卵、菜の花、イクラを飾り、甘酢ショウガを添える。
<ちょっとヒント>
・ひとくち大に切って、フードプロセッサーで攪拌すると楽ですよ。 |
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |