<生地>
<トッピング>
生ローズマリーはサッと水洗いして、水気を拭き取って葉をしごき取り、オリーブ油をからめておく。オリーブにもオリーブ油をからめておく。
大きめのボウルに強力粉、ドライイーストを入れ、全体に混ぜ合わせておく。
<生地>を作る。ぬるま湯に砂糖、ハチミツを加えてよく混ぜ、粉の入ったボウルに加え、更にオリーブ油、塩も加える。ダマにならないように手早く、手でつかむように全体によく混ぜ合わせる。
<生地>がまとまったら平らな台に出し、手のひらで押しながら滑らかな<生地>になって、手にベタベタくっつかなくなるまで10~15分こねる。<生地>の表面に張りを持たせるように、<生地>の端を下に巻き込んで、丸く形を整えて底の閉じ目をつまんでおく。
分量外のサラダ油または<トッピング>用のオリーブ油をボウルに塗って<生地>を入れ、<生地>全体にオリーブ油を薄くつける。ラップを掛けて温かい所に置いて発酵させる。<生地>が約2倍に膨らんだらOKです。(約40~50分・第1次発酵)オーブンの発酵機能を使ってもOKです。
<生地>が2倍に膨らんだら、キャンバス生地(又は打ち粉をした平らな台)に取り出し、手のひらで軽く押してガス抜きをしてカードや包丁で半分に切り分ける。表面に張りを持たせるように端を下に巻き込んで、丸く形を整え布巾を掛けて霧吹きし、15分休ませる。
打ち粉をした平らなところで、手のひらで押さえながら厚さ1~1.5cmの円形に伸ばす。オーブンシートを敷いた天板に並べ、表面に薄く<トッピング>用のオリーブ油を塗りラップをふんわり掛け、温かい所で10~15分置き、更に発酵させる。発酵後にトッピングをしてオーブンで焼くので、タイミングを見計らって、オーブンを200℃15~20分に予熱しておく。
<生地>がふっくらしたら、ラップをはずし、指で生地を押さえ穴をあける。1枚には穴にブラックオリーブを入れ、ローズマリーを散らし、ミルびき粗塩を全体に振り掛ける。もう1枚は、全体にハーブソルトを振り掛け、ローズマリーを散らす。
200℃のオーブンに入れて2~3分後、表面が少し乾いた状態になったら、<生地>全体に霧吹きをして、再びオーブンで約18~20分焼く。焼きたてが1番美味しいですよ!ワインも添えてどうぞ。
ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度差や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。目安として小型の電気オーブンの場合、レシピより10~20℃高い設定にして下さい。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |