もち米は炊く直前に洗い、炊飯器に入れて水270mlを加え、普通に炊く。炊き上がったら10分蒸らし、熱いうちに塩を加え、すりこ木を水で湿らして、少し粒が残る位につぶす。
<きな粉衣>を合わせる。
粒あんは少しつぶして、4個に分ける。
もち米が熱いうちに、手に分量外の塩水をつけて8個にまとめる。
丸めた粒あんを1のもち米で包み込み(4個)、<きな粉衣>をからめる。
<ちょっとヒント> 小豆缶の水分が多い場合は、フライパンでサッと火にかけたり、電子レンジで加熱しても水分を飛ばすことが出来ます。
固く絞ったぬれ布巾に、<あんこ衣>の1/4量を広げる。粒あんが入っていない丸めたもち米を置いて包み込み、形を整える。同様に4個作り、2と器に盛る。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |