豚の角煮をお家で簡単に作る方法をプロが伝授します。口の中でとろける角煮に、下茹で不要の大根と煮卵をプラスして。家族みんな大好きな味わいに!
<下ゆで用材料>
<調味料>
豚バラ肉は3~4つに切る。フライパンを熱し、豚バラ肉の表面に焼き色をつけ、表面を焼きしめる。※中まで火を通すのではなく、表面に焼き色をつけるだけなので、強火でサッと焼き色をつけます。※ここではフッ素樹脂加工のフライパンを使っていますので、油はひかずに熱して豚バラ肉を並べました。焼けたら菜ばしで簡単にひっくり返せます。無理に返さなくてもOK。
<下ゆで用材料>のショウガは皮ごときれいに水洗いして薄い輪切りにし、白ネギの青い部分は、きれいに水洗いして砂等を洗い流し、お米と共に圧力鍋に入れる。(1)の豚バラ肉も入れ、肉がちょうど浸る位の分量外の水(約600ml)を加える。
圧力鍋の蓋をして強火にかけ、圧力がかかったら弱火にして15分加圧し、火を止める。圧が抜けたら蓋を開け、ぬるま湯、または水を入れながら豚バラ肉を崩さないように取り出し、ゆで汁は捨てる。大根は皮ごときれいに洗って幅2~3cmの半月、またはイチョウ切りにする。
圧力鍋に<調味料>の材料、豚バラ肉、大根を入れ、蓋をしないで強火にかけ、煮たたせてアルコール分を飛ばす。
蓋をして圧力がかかったら弱火にし、10分加圧して火を止める。圧が抜けたら蓋を開け、大根を豚バラ肉の上にのせ、殻をむいたゆで卵を加える。落とし蓋をし、中火で10分煮て火を止める。
ゆで卵は半分に切り、食べやすい大きさに切った青菜と、豚バラ肉、大根を器に盛り合わせ、練りからしを添える。
・調理時間は加圧している時間になります。
|
|
・普通のお鍋で作る場合の加熱時間:約2時間 圧力鍋の場合:35分
|
|
・ここでは「フィスラ・片手圧力鍋 4.5リットル」を使用しています。お手持ちの圧力鍋の説明書に従って下さい。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |