松茸1本をぜいたくに使った、定番の松茸ご飯。おこげも絶品ですよ!
<調味料>
松茸は根元を切り落とさずに、1cm位までは鉛筆を削るように薄く皮を削ぎ取る。水でぬらしてかたく絞ったキッチンペーパー等で汚れを拭き取る。
お米はもち米と合わせて炊く30分以上前に水洗いし、ザルに上げておく。
ニンジンは皮をむき、みじん切りにする。
油揚げはキッチンペーパーで油を軽く拭き取り、ニンジンに合わせてみじん切りにする。
水250~300mlに昆布をつけておく。
松茸は軸と笠に切り分け、軸は長さ3cmに切って縦半分に切り、さらに繊維にそって薄切りにし、笠の部分は放射状に切る。
炊飯器にお米を入れて<調味料>の材料を加え、昆布をつけておいた水を1.5合まで加える。ニンジン、油揚げ、松茸を加えてひと混ぜし、普通に炊く。
炊き上がったら昆布を取り出して15分蒸らし、最後にミツバを加えてサッと混ぜ合わせ、器に盛る。
・お米の洗い方。ボウルに計量したお米とたっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐ水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるよう に軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。最初に入れる水を最もお米が吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |