イワシはウロコを取り、頭と尾を切り落として腹に斜めに切り込みを入れてワタを出し、きれいに水洗いする。大きい場合は長さを半分に切ってもOK。下ゆで用の酢を入れたたっぷりの熱湯にイワシを入れて、強火で煮立ったら5~7分下ゆでする。鍋に流水を入れて洗い、水気を切る。
シメジは石づきを切り落とし小房に分ける。
大葉は水洗いして軸を切り落とし、縦半分に切って細切りにし水に放って水気を絞る。
ショウガは皮をむき、薄切りにする。
鍋又は深めのフライパンに汚れを拭き取った昆布を敷き、下ゆでしたイワシを並べ、酒、水を加え、所々に梅干しを入れて強火にかける。
煮立ったらアクを取り、みりん、砂糖を加え、ショウガを散らして再び煮立ったら火を弱め、落とし蓋をして10分煮る。
煮汁は少なめで煮ますので、落とし蓋をして煮汁が少なくなったら時々煮汁をイワシ全体に掛けて下さい。
しょうゆを加え、再び煮立ってきたらシメジを加え、煮汁が少なくなるまで煮る。器に盛り、大葉をのせる。
<ちょっとヒント>
・梅肉をほぐし、魚の身と一緒に食べると美味しいですよ。 |
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |