パリパリに揚げたご飯に熱々のあんをかけて。自宅で本格中華!
<具>
<合わせ調味料>
<水溶き片栗>
オーブンシートに片栗粉を振り、ご飯をのせて薄く片栗粉を振る。ラップをかけ、ラップの上からめん棒等でご飯を薄く伸ばしてラップを取り、そのまま置いておく(少し乾燥させる)。
<具>の豚肉は長さ3~4cmに切る。むきエビは背に切り込みを入れて背ワタを取り、分量外の塩水で洗ってキッチンペーパーで水気を拭き取る。
シメジは石づきを切り落として小房に分け、長い場合は食べやすい長さに切る。
玉ネギは根元を三角に切り落とし、幅1cmのくし切りにする。
水煮タケノコは食べやすい大きさの薄切りにする。
ブロッコリーは小房に分け、熱湯でサッとゆでてザルに上げる。
<合わせ調味料>、<水溶き片栗>の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。
あんかけを作る。フライパンに半量のサラダ油を強火で熱し、豚肉が白っぽくなるまで炒め、むきエビも加えて炒め合わせ、いったん取り出す。
残りのサラダ油を中火で熱し、玉ネギを透き通るまで炒め、シメジ、水煮タケノコを加えて炒める。(1)の豚肉、むきエビを戻し入れ、ブロッコリーを加えて全体にサッと炒め合わせる。
<合わせ調味料>を加えて強火にし、煮たったら<水溶き片栗>をまわし入れてトロミをつける。
フライパンまたは中華鍋に揚げ油を170℃に熱し、食べやすい大きさに切り分けたご飯を入れ、おいしそうなキツネ色になるまで揚げる。
揚げたてのご飯を器に盛り、熱々のあんをジュワッとかける。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |