<スープ>
<薬味>
豚肉の大きい物は食べやすい大きさにきる。
カキはザルに入れ海水位の塩水につけふり洗いする。
白菜は水洗いし、水気を切って軸は削ぎ切りに、葉はザク切りにする。
ニンジンは皮をむき、5mm幅の輪切りにする。
生シイタケは石づきを切り落とし、汚れを拭き取って軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は飾り切りにし大きい場合は斜め半分に削ぎ切りにする。
青ネギ、セリ又はミツバ、ニラは根元を切り落とし、4cmの長さに切る。
モヤシはたっぷりの水につけパリッとすればザルに上げる。
<スープ>の水、チキンブイヨン、酒、ゴマ油を大きめの鍋に入れて火にかけ、煮立ってチキンブイヨンが溶ければ、みそを溶き入れる。土鍋に<スープ>を8分目くらい入れ、テーブルへ運ぶ。
<スープ>が煮立ってくれば、豚肉を入れ、肉の色が変わってくれば、うどん、野菜を入れ、火の通った具からスープと一緒に取り分けていただく。薄味仕立てですので、お好みでおろしショウガや一味、七味唐辛子をたっぷり入れていただきます。
・中力粉・400g ぬるま湯・180ml 塩・大1打ち粉(中力粉)・適量1 ボウルに中力粉、塩を溶かしたぬるま湯を加え混ぜる。はじめはボソボソしているがある程度ひとまとめになれば、ボウルから出し、手のひらを使って体重をかけるようにこね、丸くまとめる。2 ビニール袋に入れ、タオルで包んで20分そのまま寝かした後、タオルではさんで足のかかとで踏みながらペッタンコにのばす。3 袋から出して折り畳み、袋に戻してタオルにはさんでふむ・・を3~4回繰り返し、再び折り畳んで袋に入れ、タオルに包んだ状態で10分寝かせる。4 そのまま、かかとでふんでペッタンコにのばし、平らな台に打ち粉(中力粉)をし、色々な方向に麺棒でのばす。(薄くのばすと細めんに、厚めにのばすと太麺になります)5 のばした生地にたっぷり打ち粉をかけて、びょうぶにたたみ、包丁で好みの幅に切る。6 たっぷりの熱湯に切った麺を入れ、時々菜ばしで混ぜながらふきこぼれない程度の火加減で7~8分くらい下ゆでする。ザルに上げ流水をかけ麺が冷めれば、流水でもむ様に洗ってヌメリを取り、よく水切りする。のばし方、切り方でいろんな麺を楽しめます!
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |