もち米、お米は合わせて、水洗いしてザルに上げておく。
小豆は12個に丸める。
今回は市販の菓子用、小豆を使いました。缶詰を使う場合は、少し柔らかめですので、鍋に入れて火にかけ、木ベラで混ぜながら水分を飛ばし、固さを調節して下さい。
きな粉と砂糖を混ぜ合わせる。
うぐいすきな粉と塩を合わせる。
炊飯器に洗った米を入れ、更に普通に炊く水量線まで水を加えてスイッチを入れる。炊き上がったら10分蒸らして、塩、砂糖を加え、すりこ木等で軽くつき、12個に丸める。
すりこ木にご飯がくっつく場合は、すりこ木に塩水をつけてついて下さい。
ご飯を芯にして、小豆で包む。残りも同様につくる。
4個はきな粉をまぶしつけ、4個はうぐいすきな粉をまぶしつける。残り4個はそのままにして三色のおはぎを盛り合わせる。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |