ナンプラーと砂糖で鶏肉をソテーすれば、いっきにエスニック風に!
卵は軽く溶きほぐしておく。<いりこ出汁>小さな耐熱容器に水を入れ、頭と腹ワタを取り除いた煮干しを加え30分以上つけておく。電子レンジで1分加熱し、濾しておく。
鶏もも肉は余分な脂を取り除き、ひとくち大に切る。
玉ネギは繊維に沿った薄切りにする。香菜は葉を切り、茎を長さ3cmに切る。
小さめのフライパンの中心に砂糖をまとめて入れ、ナンプラーをかけて混ぜてから弱めの中火にかける。泡立ってきたら鶏もも肉を皮目から入れ、からめながら両面に焼き色をつける。
鶏もも肉は後で火を通すので、ここでは焼き目をつける程度で大丈夫です。
フライパンに玉ネギと<いりこ出汁>を加えてひと混ぜし、蓋をして3分煮る。蓋を開けて溶き卵を回しかけ、半熟になるまで火を通す。
蓋をして煮たところで、鶏もも肉に8割がた火を通し、溶き卵が仕上がるときに鶏もも肉に完全に火が入るようにします。
ご飯の上に盛り、香菜の茎と葉をのせる。
・電子レンジは600Wを使用しています。
|
|
・親子丼を作るときは黄身を溶き、白身は軽くほぐす程度にします。しっかり溶くとかたくなる原因に。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |