だしで煮たタラや野菜はそのままでも、お好みで薬味につけて食べても。 下処理をしっかりすることで生臭さがなくなりグンとおいしくなります!
<合わせだし>
<薬味>
タラはサッと水で洗って水気を拭き取り、タラの両面に塩を振りかけて10分置き、水気を拭き取る。大きい場合は食べやすい大きさに切って下さい。
塩を振ってすこし置く事で、魚の生臭さと余分な水分を取ります。このひと手間で、よりおいしくなります!
白子はボウルに入れ、酒をかけて10分置く。分量外の塩を入れた塩水で洗い、水気をしっかり拭き取る。
水煮タケノコは水洗いし、縦2~4等分に切る。大きい場合は、長さを半分に切る。
白菜は水洗いし、葉はザク切りに芯の白い部分は削ぎ切りにする。
白ネギは水洗いし、斜め切りにする。
春菊は葉を1枚ずつはがし、水洗いして食べやすい長さに切る。水菜の場合は水洗いして根元を切り落とし、食べやすい長さに切る。
ニンジンは型で抜く。
豆腐はサッと水洗いして、食べやすい大きさに切る。
網にタラ、白子を並べて網ごと熱湯にサッと入れ、引き上げて冷水に取り、水気を拭き取る。大きな白子は食べやすい大きさに切っておく。
鍋に昆布、水を入れ、強火にかけて煮たったら、他の<合わせだし>の材料を加える。再び煮たったら具を入れ、煮えた物から取り皿に取る。お好みの<薬味>の材料を混ぜたタレにからめていただきます。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |