もち米はレンジにかける30分位前に水洗いし、ザルに上げる。
小豆はサッと洗い、虫食い豆や洗った時に水に浮く豆は取り除き、ザルに上げる。
耐熱ボウルに小豆、水300mlを入れ、ラップをしないで電子レンジで4分加熱する。小豆をザルに開け、ゆでこぼす。
『ゆでこぼし』とは豆や乾物などをゆでる時に、途中でゆで汁をすてること。水に出たアクをゆでている材料に残さないためなんです。
耐熱ボウルをきれいに洗い、1の小豆、きれいな水600mlを加え、ふんわりラップをかけて電子レンジで30分加熱する。
一粒つまんでみて、柔らかくなっていなければ再び柔らかくなるまで加熱して下さい。
耐熱ボウルに洗いもち米、ゆであずき、400mlのゆで汁(ゆで汁が400mlない場合は水を足して下さい)を入れ、ラップをかけて電子レンジで10分加熱する。
全体にサックリ混ぜ合わせ、今度はラップを取って電子レンジで10~12分加熱する。少しつまんでみて、指先で米粒のかたさを確認して下さい。全体にサックリ混ぜ合わせて余分な水分を飛ばし、茶碗に盛り、ゴマ塩を振りかける。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |