レンジで簡単に作る卵焼きに、お好み焼きソースを。トッピングは香り高い桜エビと青のりのふりかけ。
<卵焼き>
<調味料>
<マヨソース>
<香りふりかけ>
牛乳パックを幅1cmに切り、アルミホイルで巻いておく(4個用意しておく)。
豆腐はキッチンペーパーで包み、電子レンジで1~2分加熱して水気をきり、裏ごす。電子レンジは600Wを使用しています。
<マヨソース>の全ての材料を混ぜ合わせる。
牛乳パックで作った型を、サラダ油をひいたフライパンに並べ入れる。ご飯の1/4量をそれぞれ型に入れ、手で少し押さえるようにしてご飯を詰める。
1を火にかけ、型に入れたまま両面に少し焼き色がつくまで焼く。
<卵焼き>を作る。ボウルに豆腐と卵、<調味料>の材料を混ぜ合わせ、耐熱容器に2等分して流し入れる。ラップはせず、電子レンジで5~6分加熱する。粗熱が取れたら厚みを半分に切る。
<香りふりかけ>を作る。干し桜エビはフライパンに入れて、弱めの中火で香ばしい香りがするまで煎り、すり鉢で細かくする。青のり、塩と合わせる。
器にご飯と<卵焼き>をのせ、<マヨソース>をかけてサンドし、お好み焼きソース、<香りふりかけ>を添える。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |