春のお祝い料理といえば、ちらし寿司ですね。ひな祭りや入園入学のお祝いに華やかなちらし寿司を作りませんか。桜の花の塩漬けを使った香り良い逸品です。
<寿司酢>
<錦糸卵>
桜の花の塩漬けは水洗いして水気を絞り、みじん切りにする。<寿司酢>の材料を混ぜる。キヌサヤは筋を取り、分量外の塩を入れた熱湯でゆで、斜め半分に切る。ニンジンは皮をむき、2等分の輪切りにしてゆで、花型に型抜きする。
型はお好みのものでOKです。お酢のツンとした匂いが気になる人は煮切って使って下さい。
<錦糸卵>を作る。卵は塩を加えてボウルに溶きほぐす。卵焼き器を強火にかけ、薄く分量外のサラダ油をひき、卵液を全体に広げる。表面が乾いてきたらひっくり返し、まな板に出して冷めたら、せん切りにする。
ご飯に<寿司酢>、桜の花の塩漬けと枝豆を混ぜる。
ご飯は、湯気が落ち着いてから寿司酢を混ぜると、扇がなくても酸味が飛ばず、照りのある酢飯になります。枝豆は袋の表記に従って解凍して下さい。
器に(3)を盛り、桜でんぶ、<錦糸卵>をのせ、キヌサヤとニンジンを飾る。
ご飯をケーキ型などで抜いてもいいですよ!
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |