<ニンジン・コンニャク下味>
白才菜、菊菜は特に根元をきれいに水洗いする。白才菜を熱湯でゆで、続けて菊菜をゆでる。水に取り、粗熱が取れれば水気を絞って、4cmの長さに切る。
ほうれん草、小松菜やミツバ等冷蔵庫に残っている青菜をブレンドして使ってもいいですね!
木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、重しをのせて10分くらい水切りする。
ニンジンは皮をむき、4cmの長さの太めのせん切りにする。
板コンニャクは細切りにして、たっぷりの熱湯でサッとゆでてザルに上げる。
最近はアク抜きしなくても使える板コンニャクもありますので、急いでいる時は便利ですね!
小鍋に<ニンジン・コンニャク下味>の調味料、ニンジン、コンニャクを加えて中火にかけ、煮汁がほとんどなくなるまで煮て、そのまま冷ます。
すり鉢に練り白ゴマ、白みそ、砂糖、みりん、塩をよくすり混ぜ、水切りした木綿豆腐を加え、更によく混ぜ合わせる。
2に1、白才菜、菊菜を加えサッと和え、器に盛り、刻みユズ皮をのせる。
<ちょっとヒント>
・ 刻みユズ皮とは・・・ユズをきれいに水洗いして皮を削ぎ、内側の白い部分をそぎ落とし、せん切りにして水に放ち、水気を切ったもの。 |
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |