<鶏がらスープ>
<薬味>
<スープ調味料>
<雑炊>
<鶏ガラスープ>を作る。鶏ガラはぬるま湯で血や内臓を取り除きながらきれいに洗い、ザルに上げて熱湯をかける。鶏ぶつ切り肉はザルに入れて熱湯をかけ、臭みを抜く。鍋にほかの<鶏ガラスープ>の材料と入れ強火にかけ、煮立てばアクをとって、少し火を弱め(ふきこぼれない位の沸騰状態で)30~40分煮る。キッチンペーパー等でこしておく。(煮ている時に、スープが少なくなった場合はお湯を加えて下さい)
豆腐、白ネギ、白菜は食べやすい大きさに切る。
生シイタケは石づきを落とし、堅く絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取り、笠に飾り切りをする。
エノキは袋のまま根元を切り落とし、袋に流水を入れて袋ごともむように洗い、食べやすい大きさにさばく
水菜は水洗いして根元を切り落とし、3~4cmの長さに切る。
葛きりは、袋の指示通りに戻す。
土鍋に8分目位まで<鶏ガラスープ>を入れ、鶏ぶつ切り肉を加えて火にかける。煮立てば、スープを飲むカップに塩、ショウガ汁、七味唐辛子又はユズコショウ、刻みネギ、白ゴマ各少々を入れ、まずは熱いスープを入れていただく。
他の材料を加え、火の通ったものから<ポン酢>に好みの薬味を入れていただく。<ポン酢>はそのままだと濃い味なので、スープで好みの濃さに薄めて下さい。
鍋の後に、スープが残っていれば雑炊にしても。お茶碗2~3杯分のご飯をサッと洗って加え、酒、塩又は薄口しょうゆで味を整える。煮立てば、卵2個を溶きほぐして鍋に回し入れ、蓋をして火を止め、15秒そのまま待つ。半熟状の卵とじ雑炊に、刻み焼きのり、刻みネギを散らしていただく。
<ちょっとヒント>
・たくさんスープが残っている場合は、キッチンペーパー等でこしてスープだけにし、小分けにして容器に入れ冷凍しておけば、スープや雑炊が簡単に出来ますよ! |
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |