ドーム型のケーキの中は、ナッツとチョコレートを混ぜたクリームが入ってます。今回は仕上げにココアパウダーを振って完成!
<スポンジケーキ(21cmマンケ型(底の抜けないタイプのスポンジ型)1台分)>
<クリーム>
<シロップ>
オーブンは180℃に予熱しておく。
湯煎用のお湯を沸かしておく。
薄力粉は振るっておく。
無塩バターは湯煎で溶かしておく。
マンケ型に型紙を敷いて用意しておく。
<シロップ>の材料を混ぜ合わせて火にかけ、グラニュー糖が完全に溶けたら冷ましておく。
直径15cmのボウルの内側にラップをぴったりと貼り付けておく。
<スポンジケーキ>を作る。ボウルに全卵とグラニュー糖を加え、湯煎にあてながら線が描ける程度まで泡立てる。
薄力粉を加えてゴムベラでサックリと混ぜ、溶かしバターも加えて混ぜ合わせ、マンケ型に流して180℃に予熱しておいたオーブンで約25分焼き、焼き上がったら型から外して冷ましておく。
<クリーム>を作る。アーモンド、ヘーゼルナッツは刻んで天板に広げ、180℃に予熱しておいたオーブンで少し色づくまでから焼きする。ビターチョコも細かく刻んでおく。
生クリームに粉糖とブランデー、キルシュを加えて9分立てにし、3のナッツ類とビターチョコを加えて軽く混ぜ合わせる。
2の<スポンジケーキ>を厚さ7~8mmに1枚スライスし、放射状に12等分にして用意したボウルの型の側面に沿わせるように、隙間なくぴったりと敷き詰め、上から押さえる。残った<スポンジケーキ>も厚さ1cmくらいにスライスし、ボウルの直径に合わせてくり抜いて底生地用とし、さらに残った<スポンジケーキ>は適当なサイズの角切りにする。
5に<シロップ>をハケでたっぷりと浸み込ませ、4の<クリーム>を半分くらいまで詰めて、中に角切りにした<スポンジケーキ>を入れる。
再び<シロップ>をたっぷりと浸み込ませ、残りの<クリーム>を型の縁まで入れたら底生地用の<スポンジケーキ>をのせて軽く押さえ、<シロップ>を浸み込ませる。
型を逆さまにしてケーキを取り出してラップを剥がし、細い三角形に切ったオーブンシートをのせてココアパウダーを振るい、模様をつける。
・ここはガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。目安として小型の電気オーブンの場合、レシピより10~20℃高い設定にして下さい。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |