イワシは指先で尾から頭に向かってウロコを取り、手開きにして中骨を取る。<イワシの手開き>頭を落とし、腹を斜めに切る。ワタを出して塩水で洗う。親指の腹を中骨に添わせ頭側から尾に向かって滑らせるように身をはがし、尾の付け根で骨を折り、身を押さえながら骨を頭に向かってはがすように取る。腹側に小骨がある場合は削ぎ落とす。
大根、ニンジンは皮を厚めにむき、2.5~3cm長さ、1cm幅の短冊切りにする。
セリは根元を切り落とし、2cmの長さに切り水に入れ、アクを抜き、ザルに上げる。
イワシは細かく刻んで、他の<イワシつみれ>の材料と共にすり鉢ですり混ぜる。
鍋にだしを入れ火にかけ、煮立てば1をスプーンなどで丸めながら加え、浮き上がってくればいったん取り出す。
2のだしのアクを取り、大根、ニンジンを加えて、煮立てば火を弱める。
大根、ニンジンがしんなりすれば<調味料>を加え、煮立てば、2のイワシのつみれを戻し入れ、セリを加え、セリがしんなりすれば火を止める。
器に注ぎ分け、お好みで一味又は七味唐辛子を振り掛ける。
ちょっとヒント
・イワシの骨は水洗いし、キッチンペーパー等でしっかり水分を拭き取り、油でカリカリ揚げると美味しいですよ! |
|
ちょっとヒント
・セリがなければ、ネギ、ミツバ、小松菜等でもOKです。 |
|
ちょっとヒント
・フードプロセッサーで混ぜ合わせれば簡単ですね。 |
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |