昆布でとっただしに、野菜と鯛を入れてポン酢ダレでいただきます。鯛はサッと火を通す程度でOK!
<だし汁>
<ポン酢ダレ>
土鍋に水と昆布を入れて30分以上置き、昆布だしを作る。そのまま火にかけ、煮たったら昆布を取り出し、酒、塩を加える。土鍋の大きさによって、水の量を加減して下さい。
青菜は根元を落とし、長さ5cmに切る。
大根、ニンジンは皮をむき、ピーラーやスライサーで縦に薄く削いでおく。
シイタケは石づきを落とし、軸を取る。かたく絞ったキッチンペーパー等で汚れを拭き取り、飾り切りをする。
エノキは根元を落とし、食べやすい大きさに分ける。
<ポン酢ダレ>の材料を混ぜ合わせる。
土鍋の<だし汁>の材料を熱し、温まったら具を入れてサッと火を通し、刻みネギを入れた<ポン酢ダレ>に、つけながらいただく。七味唐辛子もお好みで振って下さい。(ヒント)鯛は箸ではさみ、泳がす程度で引き上げて下さい。軽く火を通す程度がおいしいですよ。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |