おでんのレシピを紹介します。鶏肉入りのボリューム感のあるおでん。味噌ダレをつけて食べるので、ご飯に合います。
<合わせだし>
<みそダレ>
大根は幅2~3cmの輪切りにして皮をむき、半月切りにする。鶏もも肉は余分な脂と筋を取り除いて大きめのひとくち大に切り、熱湯にサッとくぐらせて脂を抜く。
板コンニャクは両面に格子の切り込みを浅く入れて食べやすい大きさに切る。小鍋に入れてかぶる位の水を注いで中火にかけ、煮たったらザルに上げる。
ニンジンは皮をむき、大きめのひとくち大に切る。小鍋で<みそダレ>の材料を混ぜ合わせ、中火にかけて絶えず混ぜ、薄いトロミがついたら火を止める。
鍋に<合わせだし>の材料と大根を入れて中火にかける。鶏もも肉、板コンニャク、ニンジンを加える。
だし汁から具が顔を出したら、分量外のだし汁をかぶる位まで注いでください。
煮たったら落とし蓋をして弱火にかけ、20分経ったらゆで卵を加えてさらに10分煮て火を止める。いったん粗熱を取る。
調理時間に粗熱を取る時間は含みません。一度冷ますことで味がしみ込みます。
再び中火にかけ、煮たったら具を器に取って<みそダレ>、ネギ、すり白ゴマをかける。
残った汁は、汁ものや炊き込みご飯などに美味しく使いまわせますよ!
・より本格的に仕上げたい場合は、半月切りにした大根を鍋に入れ、お茶パックにお米小さじ1を詰め入れ、たっぷりの水を注いで中火にかけ、煮たったら弱火で20分下ゆでしてザルにあげる。お米は取り除く。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |