下部は汁物にもむいています。今回は具だくさんの粕汁に。身体の中から温まります。
<調味料>
大根は皮をむいて縦2~4つに切り、幅5mm の半月またはイチョウ切りにする。ニンジンは皮をむき、大根の大きさに合わせて切る。板コンニャクは縦半分に切り、厚みを半分に切って、さらに薄切りにする。熱湯に入れて1~2分ゆで、ザルに上げる。油揚げは熱湯をかけて表面の油を抜き、細切りにする。
ミツバはきれいに水洗いし、根元を切り落として長さ1cmに刻む。水に放ってアクを抜き、水気をしっかりきる。酒粕は小さくちぎる。
鍋にだし汁、大根、ニンジン、油揚げ、酒粕、<調味料>の材料を加えて強火にかける。煮たったら少し火を弱め、アクを取りながら大根がしんなりするまで煮る。
板コンニャクを加えて2分くらい煮、最後にミツバを加えてひと混ぜし、薄口しょうゆで味を調える。器によそい、お好みで一味唐辛子を振る。
・大根をたっぷり入れた、野菜の粕汁です。塩鮭や豚肉を入れていない分、酒粕を少し多めに入れてコクをだしましょう。ミツバの代わりにセリや、ゆでて刻んだ大根葉でもおいしいですよ。お好みで大根の中部でもOKです。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |