おうちで作れるシナモン香る生八つ橋です。トッピングに抹茶やきなこをふりかけてアレンジができるのは手作りならでは!
抹茶とシナモンパウダーを混ぜ合わせておく。
ゆで小豆をキッチンペーパーにのせて水分を切る。
カット型紙を作る。(8cm角を1枚・2cm×6cmを1枚)
蒸し器の蒸気がしっかり上がっている状態に準備する。
耐熱ボウルに上新粉、白玉粉、グラニュー糖を合わせて水を加え、よく混ぜ合わせる。
しっかり蒸気の上がっている蒸し器に1のボウルを入れ、布巾をかぶせて蓋をして15分蒸す。
蒸し上がったら2等分にする。半分にはシナモンパウダーを、残り半分にはシナモンと合わせた抹茶を各々2~3回に分けて加え、こねながら混ぜ合わせる。※生地を置いておく場合は、乾燥するので布巾でくるんで、蒸し器の中に入れておいて下さい。
平らなところに薄くきな粉を打ち粉代わりに振り、3の生地を麺棒で薄くのばし、角と長方形のカット型紙に合わせて切る。※重ねて置く場合はくっつくので、重ねる部分にきな粉を薄く振って下さい。
角の中央にゆで小豆をのせ、三角に折る。
・器に盛り合わせ、分量外のシナモンパウダーや抹茶、きな粉などを振り掛けたり、金箔をのせても良いですね!形もオリジナルの形に抜いて楽しめますね!
|
|
・翌日も楽しみたい場合は、オーブントースターなどで焼き、水分を飛ばして下さい、冷めればカリカリの焼き八つ橋になりますよ!
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |