<衣>
<抹茶塩>
エビは尾を残して殻をむき、尾の先は切り落として水気をしごき出しておく。背に浅く切り込みを入れて背ワタを取り、腹側に斜めに切り込みを入れ、まな板の上で背側から押さえ付け、まっすぐにのばす。
ナスはヘタを切り落とし、斜め輪切りにする。
生シイタケは軸を落として汚れを拭き取り、大きい物は食べやすい大きさに切る。
カボチャは水に通し、水気を拭き取る。
大葉は1枚ずつ水洗いし、水気を軽く押さえる。
梅干しは種を取る。
<衣>を合わせる。ボウルに卵、冷水を混ぜ合わせ、小麦粉と片栗粉を加えて軽く混ぜる。
<ポイント> 混ぜ過ぎると粘りが出るので、ダマが残るくらいにサッと混ぜるのがポイント。
揚げ油は少し低めの160℃に予熱する。
エビ、ナス、生シイタケ、カボチャ、大葉、梅干しに薄く小麦粉をからめる。カボチャは<衣>をサッと通し、160℃の揚げ油でゆっくりと揚げ色が付く位に揚げ、油を切る。
カボチャが揚がったら油の温度が170℃位になっていますので、他の具にもカボチャ同様に<衣>を通して、油に入れてサクッと揚げ、油を切る。
器に敷き紙を敷き、天ぷらを盛り合わせ、抹茶と塩を混ぜ合わせた<抹茶塩>を添える。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |