なんとも涼しげな、紫陽花をモチーフにした色彩美しいゼリー。梅雨のじめじめも吹き飛ぶような涼感ですね。
白あんは1つ30gの玉状に丸めておく。計10個できる。
鍋に水400mlを入れ、粉寒天と砂糖を加え、混ぜ溶かす。最初は弱火にかけ、沸騰したらそのまま約1分間火にかける。
寒天は必ず沸騰させてください。
(1)の寒天液をバットに3等分にする。
それぞれ約130mlですが、目分量でも大丈夫です。高さ5mm~1cmぐらいになるように。
(2)がかたまらないうちに、それぞれに少量食用色素を入れ、よく混ぜて色付けする。水色、ピンク、薄紫の3色に仕上げる。
淡い色がきれいに見えておすすめなので入れすぎないように注意。青色素で水色、赤色素でピンク色、青+赤→藤色になります(青多め、赤すくなめ)。
冷蔵庫で冷やしかため、かたまったら5mm角のさいの目切りにする。
ラップの上に切った寒天3色を混ぜてのせ、その上に丸めた白あんを置く。優しく丸め、周りに寒天を付ける。同様に10個行い、完成。
強く握ると白あんが潰れてしまう。隙間があれば後から寒天を足して成形する。
・ぶどうジュースや赤しそジュース、アセロラジュースなどを水の代わりに使用しても色がつきます。
|
|
・かき氷のシロップなどでもOK。
|
|
・色は単色でも、ミックスにしてもいいでしょう。
|
|
・白あんを使用して手軽に作りましょう。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |