食べ過ぎや飲み過ぎで疲れた胃に消化のいいおかゆ。やさしい味です。
<薬味>
鶏手羽先は関節で切り分け、熱湯でサッと下ゆでしておく。
<薬味>のザーサイはみじん切りにする。白ネギは長さ3cmに切り、縦に切り込みを入れて1枚に開く。縦せん切りにして水に放ち、軽くもみ洗いして水気を絞る。香菜は根元を切り落とし、長さ1cmに切る。ショウガは皮をむき、細いせん切りにして水に放ち、水気をきる。
シューマイの皮は細切りにして、170℃の揚げ油で薄いキツネ色に揚げる。
残ったシューマイの皮は冷凍できます。餃子の皮や春巻きの皮が残っている場合は、同様に切って揚げると代用できます。たくさん揚げて冷凍しておくと、サラダやスープのトッピングに便利です。
鍋に鶏手羽先、水、酒、白ネギの青い部分、ショウガを入れて強火にかける。煮たったらアクを取り、白ネギの青い部分、ショウガを取り出す。ご飯を加えて鍋の蓋を少しずらしてのせ、弱火にして途中1~2回かき混ぜながら20分くらい煮込む。
塩で味を調えて火を止め、器におかゆを取り分ける。お好みの<薬味>、シューマイの皮をのせていただく。
・おかゆを煮込んでいる間に<薬味>の準備をすると、時間を有効に使えます。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |