<きんぴら>
<調味料>
<ソース>
<添え野菜>
玉ネギは皮をむいてみじん切りにし、フライパンにサラダ油を熱し、薄い茶色になるまで炒め、塩コショウをして冷ましておく。
<きんぴら>を作る。ゴボウはたわしできれいに水洗いし、みじん切りにして水に放つ。ニンジンは皮をむき、ピーマンはヘタと種を取ってみじん切りにする。フライパンにゴマ油を強火で熱し、水切りしたゴボウ、ニンジン、ピーマンを炒め、<調味料>を加え、強火のまま汁気がほとんどなくなる位まで炒めて冷ましておく。
<ソース>を作る。耐熱ボウルに小麦粉、バターを入れラップを掛けずに電子レンジ(600wの電子レンジを使っています)で45秒位加熱する。泡立て器でよく混ぜ合わせ、バターが溶けたら更に泡立て器でよく混ぜる。牛乳を少しづつ加えながら混ぜ合わせ、電子レンジで3分加熱してよく混ぜ合わせ、ここからは1~2分加熱しては混ぜ合わせ固さを調節して下さい。最後に顆粒カツオだしと白みそを混ぜ合わせ、塩コショウで味を調える。
<添え野菜>のシメジは石づきを落としてゴマ油で炒め、塩コショウを振る。
ボウルに合いびき肉、玉ネギ、だし汁、卵黄、塩コショウを入れてよく粘りが出るまで手で混ぜ合わせる。玄米ご飯、きんぴらを加え、更によく混ぜ合わせる。
手に分量外のサラダ油を塗り、1を4等分にし、1個ずつキャッチボールをする要領で空気を抜き、形を整える。
フライパンにサラダ油大さじ1を強火で熱し、ハンバーグを並べ入れる。両面をそれぞれ40秒程焼いて焼き色をつけ、うまみを封じ込める。弱火にし、蓋をして7~8分蒸し焼きにする。ハンバーグの中央に竹串を刺し澄んだ汁が出たらOK!
器に<ソース>を敷き、ハンバーグと<添え野菜>を盛る。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |