照り焼き味のつくねに、ほろ苦さがおいしい菜の花を合わせた、和風ライスバーガーです。
<つくね>
<合わせ調味料>
<水溶き片栗>
<菜の花のからし和え>
ご飯を4等分に分け、手を水でぬらし塩をつけ、平たい丸型おにぎりを握る。<つくね>の水煮タケノコはみじん切りにする。<合わせ調味料>の材料を混ぜ合わせる。
おにぎりはできるだけ平たく、しっかりにぎった方が食べやすいですよ。
菜の花は軸のかたい部分を切り落とし、長さ4~5cmに切る(軸が太い場合は2~3等分に切る)。<合わせ調味料>、<水溶き片栗>の材料はそれぞれ混ぜ合わせる。
卵は溶きほぐし、サラダ油を薄くひいた卵焼き器に流し入れ、薄焼き卵を作る。粗熱が取れたら縦4等分に切る。
フライパンにサラダ油を薄くひいて弱めの中火にかけ、おにぎりを並べる。両面焼き色が薄く付くまで焼き、取り出す。
ボウルに<つくね>の材料を入れ、よく手で練り混ぜる。手にサラダ油少々をぬって1/2量を手に取り、平たい丸型に形を整える。
<つくね>は少し柔らかめの生地です。
(1)のフライパンにサラダ油を足して強火で熱し、<つくね>を並べ入れる。少し火を弱めて焼き、下面の半分位焼けてきたら返す。反対側も同様に焼く。
余分なサラダ油をキッチンペーパーで拭き取り、<合わせ調味料>を加え、強火にする。<水溶き片栗>を加え、全体にからめる。
<菜の花のからし和え>を作る。分量外の塩を入れた熱湯で、菜の花をサッとゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を絞る。練りからし、だししょうゆを加え、和える。
組み立てる。(1)のおにぎりに薄焼き卵を十字になるように巻き、<つくね>、<菜の花のからし和え>、おにぎりの順にのせる。ワックスペーパーなどに包むと食べやすいですよ!
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |