材料を切ればお鍋ひとつで完成!スパイスの決め手はクミンシード。トマト缶とのハーモニーで本場のキーマカレーの出来上がり!ラム肉がなければ合い挽き肉でも十分に本格的な味わいになります。
ラム肉は細かく刻み、合いびき肉と合わせる。
玉ネギは粗めのみじん切りにする。
ニンジンは皮をむき、みじん切りにする。
ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、みじん切りにする。
ニンニクは縦半分に切って芽を取り、ショウガは皮をむき、それぞれみじん切りにする。
鍋にサラダ油、バター、クミンシードを入れて弱火にかける。香りが立ってきたら、玉ネギ、ニンジン、ニンニク、ショウガを入れて中火にし、しんなりするまで炒め合わせる。
ピーマンを加えて炒め合わせ、合わせた合びき肉を加え、肉の色が変わるまで炒める。カレー粉を加えて炒め合わせ、塩コショウをする。
ローリエ、固形スープの素、水煮トマト、赤ワイン、水を加える。強火にして煮立ったら、軽くクツクツ煮立つ火加減で12~13分煮る。
カレールウを割り入れ、弱火でルウを溶かし、さらに10分時々混ぜながら弱火で煮込む。器にタイ米、カレーを盛り、お好みの薬味を添える(ローストスライスアーモンド、ゆで卵、らっきょう、福神漬け、イカ塩辛など)。
・水煮トマトがホールの場合は手でつぶしながら汁ごと加えて下さい。トマトの種が気になる方は、一度網を通して、種や皮を取り除いてもいいですね。1パック(300g)の水煮トマトが求められない場合は、缶詰をお使いください。ホール缶は400gの物が多いですので、その場合は水を400mlに調整して下さい。
|
|
・今回はタイ米を使いましたが、もちろん普通の白米でもOKです。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |