ドイツ定番のシュトーレン。クリスマスに人気ですね。今年はチョコレート味でクリスマスを待ちわびましょう。初めての人にもおすすめのレシピです。
<混ぜ込み具材>
レーズンは湯通しをする。ラム酒を加え、密着ラップをし、一晩置く。
レーズンを漬ける時間は調理時間に含まれません。時間があれば数日漬けるとさらに風味が移りますよ。
スライスアーモンドは170℃で7分ローストする。レーズンの余分なラム酒はキッチンペーパーで押さえる。
人肌程度に温めた水にインスタントドライイーストを混ぜ溶かす。無塩バターは小さく切り、室温に戻しておく。
ボウルに強力粉、薄力粉、ココアパウダー、塩を入れてしっかり混ぜ、上に砂糖を入れる。イーストを溶かした水、溶き卵を砂糖めがけて注ぎ入れ、ゴムベラで混ぜる。
粉っぽさがなくなってきたら無塩バターを入れ、ひとかたまりになったら台に出し、生地がなめらかになるまでこねる。
伸びがよくなり、生地にハリが出たら、手で四角く押し広げる。
レーズン、チョコチップ、スライスアーモンドを全体にのせ、手前から巻き込む。上から軽く押し二つ折りにする。数回繰り返し、具材を混ぜ込む。
表面のきれいな生地を上にしてボウルに入れ、ラップをして温かい所で40~50分、一次発酵する。
30~35℃くらいの温度でゆっくり発酵させます。
【一次発酵後】生地が1.5~2倍の大きさになったら、分量外の強力粉を指につけてフィンガーテストし、軽くガスを抜く。2等分にして丸め、ベンチタイムを10分とる。
【成形】閉じ目側を上にし、めん棒で縦20cm横15cmのだ円か長方形にする。右側の生地を持ち上げ、二つ折りにする。上の生地は下の生地より1cm短くなるようにかぶせる。
オーブンシートを敷いた天板にのせ、ラップ、固く絞った塗れ布巾をかけ、温かい所で25~30分二次発酵する。オーブンを190℃に予熱しておく。
【二次発酵後】生地がしっかり緩んでいればOK。190℃に予熱をしておいたオーブンで25分焼く。
生地の端をさわってみて、生地がフワフワに柔らかくなっているのが目安です。
【焼成後】生地が熱いうちに無塩バターを全体にぬり浸透させ、さらに上からグラニュー糖をかける。粗熱が取れたら、茶こしで粉糖を表面がまっ白になるまでかける。
生地にバターをぬることで保湿し、さらに上からグラニュー糖、粉糖で乾燥しないようにコーティングします。薄くスライスして少しずつどうぞ!
・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |