<漬けダレ>
米は洗ってザルに上げ、30分くらい置く。昆布と一緒にすし飯分量の水加減で炊く。
食用菊花は花びらだけを取り、酢を加えた熱湯に入れる。菜ばしで全体に混ぜ、しんなりしたら水に取り、粗熱が取れたら水気を絞る。
マグロのサクは5mmの薄切りにし、<漬けダレ>を合わせた中に漬け込む。
焼きのりは両面ガス火で焦がさないようにサッとあぶり、小さくちぎる。
飯台に作り置き甘酢を少し入れて全体に薄く塗るように広げ、炊き上がったご飯をあける。昆布を取り出し、作り置き甘酢を掛け1分そのまま蒸らして、切るように混ぜ合わせる。
すし飯が人肌位に冷めたら菊花をほぐしながら加えて、更に白ゴマ大さじ1.5を混ぜ合わせ、器に盛る。
2に焼きのりと刻み細ネギをちらし、マグロを並べ、残りの白ゴマを散らす。お好みで食べる直前に<漬けダレ>を掛ける。
<ちょっとヒント>
・塩もみして水気を絞った薄切りキュウリをご飯に混ぜても美味しいです。 |
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |