ホタルイカとフキの香りが広がります。炊飯器で炊くのでお手軽にできますよ!
<下味>
<調味料>
お米は炊く30分以上前に水洗いし、ザルに上げておく。ホタルイカはかたい目とくちばしを取り、サッと水洗いしてザルに上げる。
フキは水洗いし、鍋、またはフライパンに入る長さに切る。まな板に並べて塩を全体にかけ、塩が溶けるまで手のひらで転がし、塩をこすりつける。熱湯に塩ごと入れ、煮たったら3分位ゆでて水に取り、粗熱が取れたら切り口から皮をむき、幅5mmの小口切りにする。
小鍋に<下味>の材料を中火で熱し、煮たったらホタルイカを加える。ひと煮たちしたら火を止めてザルに上げ、残った煮汁も取っておく。
炊飯器に洗ったお米、<調味料>の材料、(1)の煮汁を入れ、通常に炊く時の量線までだし汁を加える。ひと混ぜしてフキを加え、スイッチを入れる。
炊き上がったらホタルイカをのせ、10分そのままで蒸らす。全体に軽く混ぜ合わせ、茶碗によそって木の芽を添える。
・お米の洗い方。ボウルにお米を計量し、たっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐに水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。お米は、最初に入れる水を最も吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |