<薬味>
骨付き鶏肉、鶏手羽元は水洗いする。
ショウガは皮ごときれいに水洗いして薄切りにする。
白ネギは斜め切りにする。
大根、ニンジンは皮をむいて食べやすい大きさの短冊に切る。
玉ネギは縦1cm幅に切る。
生シイタケは石づきを切り落とし、固く絞った濡れ布巾などで汚れを拭き取り軸と笠に切り分ける。軸は縦に裂き、笠は斜め2~3つに切る。
太モヤシはたっぷりの水に放ってシャキッとしたら、ザルに上げる。
ニラは水洗いして根元を少し切り落として3~4cmの長さに切る。
白菜キムチの白菜が大きい場合は食べやすい大きさに切る。
絹ごし豆腐をサッと水洗いして食べやすい大きさに切って加えても美味しいですよ!
鍋に骨付き鶏肉、鶏手羽元、ショウガ、水洗いした白ネギの青い部分、酒、水を鍋8分目まで入れて中火にかけ、煮立ってきたら吹きこぼれない火加減で7~8分煮る。鶏肉をいったん取り出してスープをキッチンペーパーでこす。
土鍋に1のスープを鍋の1/3量入れて煮立て、野菜と1の鶏肉を適量入れ、鍋8分目まで豆乳を加える。
煮立ってきたら白菜キムチを加え、再び煮立ってきたら、火の通った具材からスープごと取り鉢に取り、お好みで<薬味>を入れながらスープごといただきます。
1のスープ、豆乳、具を入れながら食べ進め、最後に中華麺を入れて煮立ったら火を止め、取り分ける。
豆乳を入れて煮立ってきたら、豆乳が固まって浮いてきますが、具やスープと一緒にとっていただきます。スープや豆乳、具の量はお好みで加減してください。残った野菜やお肉類を一緒に煮込んでも美味しいですよ!
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |