練りあんを使ってこんなかわいい形に仕上げました。優しい橙色が懐かしい風景を思い起こさせます。
<柿の生地・オレンジ>
<柿の生地・緑>
<柿のガク>
<柿の生地>を作る。色をみてパウダーの量を加減しながら、生地の材料をよく混ぜ合わせ、固い場合は水飴で調節する。
練りこしあんは6つに分け、丸めておく。
<柿のガク>を作る。材料を混ぜ合わせ、分量以外のシナモンを打ち粉代わりに薄く振り、麺棒で伸ばし、包丁の刃先を使って柿のガク形に切る。残りのマジパンで軸を作る。
<柿の生地>は6等分に分け、ボール状に丸める。
手のひらで平たく丸くのばし、練りこしあんを中央に置いて包み込み、形を整えて平らなところに置く。
緑の生地をガクの下の部分にのりとして置き、マジパンのガクをのせ、菜ばしの丸い側で軽く押さえ、更に楊枝の尖ってない側で中央を押さえ、軸をつける。
・柿にもいろんな種類がありますので、形もいろいろあっても楽しいですね。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |