<合わせだし>
<和え衣>
乾燥芽ひじきは水で柔らかくもどし、ザルに上げて水洗いし、水気を切る。
キクラゲは水で柔らかくもどし、固い部分を切り落とし細切りにする。
キュウリは斜め薄切りにし、更に細切りにする。塩少々でもみ、しんなりすれば水気を絞る。
生シイタケは石づきを切り落とす。サッと水洗いし水気を拭き取り、軸と笠に切り分ける。軸は縦に細く裂き、笠は薄切りにする。
板コンニャクは鍋に水と一緒に入れ、中火にかける。煮立てばザルに上げて臭みを取り、粗熱が取れれば半分の厚みに切り、3cm長さ5mm幅に切る。
<和え衣>の豆腐は鍋に入れ、ヒタヒタの水、塩を加え強火にかける。豆腐が踊り出せばザルに上げて冷まし、水抜きする。
鍋にひじき、シイタケ、板コンニャク、キクラゲ、<合わせだし>を入れて強火にかける。煮汁がほとんどなくなるまで時々混ぜながら煮て、粗熱が取れれば冷やしておく。
<和え衣>の材料をすり鉢に入れ、すりこ木でよくすり混ぜ、よく冷やしておく。フードプロセッサーやバーミックス等で混ぜてもOKです。
食べる直前に具と<和え衣>を混ぜ合わせる。
和え衣と具を混ぜると水分がしみ出てくるので、食べる直前に和えて下さい。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |